タイナビの評判と利用するときのポイント

タイナビは株式会社グットフェローズが運営する太陽光発電の施工業者に完全無料で一括見積もりができるサイトです。同じような見積もりサイトは他にもいくつかありますが、タイナビは毎月24万人以上が使っている利用者数No.1のサイトです。さらに利用者の91.2%が「使って良かった」と答えている満足度の高いサービスでもあります。
太陽光発電のシステムはシャープ・京セラ・パナソニック・サンテックパワー・ハンファンソーラーなど現在国内外70社以上がつくっています。どこのメーカーのシステムを使うかも大切ですが、実はそれ以上に大切なのはどこの施工業者に導入を依頼するか?です。
なぜなら実際にシステムの設置やメンテナンスを行い長い付き合いになるのはシャープや京セラではなく地域ごとにある施工業者だからです。また設置したい場所の日照条件・屋根の形・周囲の環境などによって、最も適している太陽光パネルは違うので最初からメーカーを指名するのはあまり良い方法とはいえません。
このように太陽光発電を導入する成否を決めるといっても過言ではない施工業者ですが、多くは地域密着型の中小企業なのでどこが良いのか一般の人にはわかりにくいのが難点でした。
そこで登場したのでタイナビです。タイナビでは全国の太陽光発電を施行できる会社から優良なところだけが厳選して登録されています。あなたはその中から設置予定の地域に対応できる最大5社に一括で見積もりができるというわけです。
見積もりできる業者には、取扱いメーカーの販売ID・施工IDのコピーや施工保険証書の提出に加え、タイナビのスタッフが業者を訪問し会社の状況をチェックして高い質を維持。もちろん都道府県ごとに異なる補助金の最新情報も理解しています。
このようにあらかじめ目利きがしてあるところにまとめてコンタクトがとれるので、自分で1社ずつ調べたり問合せをする手間もかかりません。同じ設置条件でも施工業者によって提案内容が異なることもあるのでしっかり比較検討するようにしてください。
タイナビの入力フォームの簡単な説明
タイナビの見積もりを依頼をするフォームは2~3分で入力できる簡単なものですが簡単に入力内容について解説します。
- 1.郵便番号と物件種類
- まずこちらのホームページより郵便番号を入力し物件種類を選んでください。郵便番号によってエリアに対応している優良施工業者が選ばれます。
- 2.簡易見積もりと訪問見積もりはどちらを選べばいいの?
タイナビでは簡易見積もりと訪問見積もりを選択できます。簡易見積もりでは入力した条件などに基いて概算の料金がわかります。訪問見積もりでは施工業者に設置予定場所を見てもらうので正確性の高い料金がわかります。
もう太陽光発電の導入をすることを決めているのなら現地調査は必ず必要なので訪問見積もりを選びましょう。まだ導入するかどうか迷っている段階で概算だけで構わないならまずは簡易見積もりを選べばよいでしょう。簡易見積もりを聞いてもっと詳しく調べてもらいならそれから訪問を依頼しても構いません。
数社の訪問見積もりを受けるのは手間がかかりますが、個人的には複数の施工業者に現地を見てもらってから比較検討することをおすすめします。料金面が正確にわかるだけではなく、電話やメールではわからない業者の対応も判断できます。
- 3.一緒に見積もりしたいものがあれば選択
-
オプションとして一緒に見積もりしたいものがあれば選択します。それぞれの項目の簡単な内容は以下の通りです。意味がわからなければ未選択のままでいいでしょう。
エコキュート:空気の熱を利用し従来の電気温水器の3分の1の電気で効率よくお湯をわかす給湯機
IHクッキングヒーター:ガスコンロの代わりに電気の熱で調理。掃除もしやすくなります
床暖房:足元が自然なぬくもりになるので思っている以上に快適という人が多いです
HEMS:ヘムスと読みます。家庭内の電気エネルギーを管理し効率的に使うためのシステムです
蓄電池:停電などの非常時にあると安心。家庭用蓄電池も技術進歩が目覚ましいです。
- 4.あとはわかる範囲で
- 築年数から下の項目はわかる範囲で入力すればOKです。必須のマークがついている箇所以外も入力しておいた方が、施工業者からの連絡がスムーズになります。
太陽光発電の見積もりにタイナビを使った人の口コミ
- どこのメーカーがいいのか迷っていたが専門家の意見を聞けて安心して導入を決められた
- 訪問販売業者の見積もりよりも85万円も安かった。しつこい勧誘もなくて安心できた
- どの施工業者も良い対応で逆の意味でどこに依頼しようか迷ってしまうほどだった
- 太陽光発電のメリットだけではなくデメリットもしっかり説明してくれて好感がもてた
- どの会社に頼んだらいいかわからなかったのでタイナビの仕組みはとても助かった